ルール カート道

OBやペナルティエリアと同様によくボールが行きやすいのがカート道です。カート道からは処置をせずに打つプロゴルファーもよくいますが、技術があってこそできるものです。無罰で救済を受けられるので、しっかりとしょちをしましょう。

処置の方法としてはまずニアレストポイントを決めます。その後ニアレストポイントからホールに近づかず、1クラブレングス以内にドロップします。

ニアレストポイントの定義としては①ホールに近付かず②アドレス時に障害がなくなる一点になります。絵で説明していきます。

f:id:ggtgolf:20200530102852j:image

ルール ペナルティエリア⑤

ゴルフは自然の状態でプレーすることが良いとされるスポーツです。OBでない限りどんな状況であってもプレーすることが求められます。そのため、ペナルティエリアの中に入っても打つことができます。処置をせず、球を動かしていないため、もちろん打罰はありません。なので、スコアに影響を直接的には与えないと考えれば、一番良い処置かもしれません。しかし、池の中から打つのは芝から打つのより100倍は難しいです。お勧めは全くしません。

しっかりと打ち直しや後方延長線、入った付近から処置をし、次のショットのためにいい場所から打てるようにしましょう。

ルール ペナルティエリア④

以前、ペナルティエリアにはレッドペナルティエリアとイエローペナルティエリアがあると言いましたが、2つに分かれている最大の違いは処置の差です。イエローペナルティエリアではこの前に話した2つの処置しか採用できないのですが、レッドペナルティエリアではもう一つ処置の方法があります。今回はそれを紹介します。

イエローペナルティエリアでは打ち直しと後方延長線ができましたが、レッドペナルティエリアでは、ペナルティエリアに入った付近から打つことができます。

具体的には、ペナルティエリアの境界を横切った地点(A)から2クラブレングス以内でカップに近づかない所(B)にドロップできます。打ち直しや後方延長線の処置よりもカップに近づくため、グリーンに乗せられる可能性も増えてくるので、しっかりと覚えておきましょう。ただ、ペナルティエリアの近くはぬかるんでいたり、傾斜が激しかったりと打ちづらいことが多いので、打ちづらいと少しでも感じたら他の処置を選択しましょう。

ペナルティエリアを横切った地点から2クラブレングス

カップに近づかない所でドロップ

③1打罰

f:id:ggtgolf:20200530102640j:image

ルール ペナルティエリア③

今回はペナルティエリアの2つ目の処置について紹介します。

まずは、言葉だけで説明していきます。ペナルティエリアを最後にボールが横切った地点(A)とピンを結び、その後方延長線上の地点(B)を選び、そこから1クラブレングス以内(C)にドロップ。ちなみにB地点はピンのAの後方延長線上ならどこでも大丈夫です。言葉だけじゃ全然伝わらないですよね。

①横切った地点とピンの後方延長線上

②1クラブレングス以内

③打罰は1打罰

処置の方法をミスしてしまうと誤所からのプレーで2打罰追加されるので気を付けましょう!

f:id:ggtgolf:20200530102500j:image

ルール ペナルティエリア②

前回、ペナルティエリアの定義について説明しましたが、今回はその処置について説明していきます。OBの時と同じようにルールとは違う処置をすると打罰になったり、状況に合わせた処置を知らないと新たなミスショットに繋がります。なのでしっかりと読んで覚えておきましょう。

処置の方法については3つあるので、まず一つ目を紹介していきます。

以前、OBに入った時の処置として紹介した暫定球の制度をそのまま使います。そのため、ティショットの場合は3打目としてティグラウンドから打ち、2打目のフェアウェイからのショットがペナルティエリアに入った場合は4打目として同じ場所から打ちます。また、最初に打ったボール(本球)が見つかったらそのまま本球でプレーできます。

①暫定球を打てる

ペナルティエリアに入った場合は1打罰

ペナルティエリアに入ったのに先に進んでしまうと、暫定球を打つために戻らなくなってしまうので、体力も時間も無くなってしまいます。そうならないための暫定球なので、不安な場合は暫定球をうっておきましょう!

ルール ペナルティエリア①

以前、ゴルフ場の中で打罰を与えられる場所を紹介しましたが、今回はその中でもペナルティエリアについて紹介します。

よく、池ぽちゃってゴルフ始めたことない方でも聞いたことあると思います。実はあの池はペナルティエリアの一つなんです。打罰を与えられるから全ゴルファーがOBと池を嫌がるんです。入った時、間違った処置やスコア計算をしてしまうと、周りの方の信用を失ってしまうことにもなりかねないのでしっかり学びましょう!

ペナルティエリアには、海・池・川だけでなく排水溝・崖なども含まれます。見てわかるようにペナルティエリアの定義は水がある場所ではないです。実は赤杭・黄色杭で囲われた場所のことを言います。赤杭・赤ラインで囲われた場所をレッドペナルティエリア、黄色杭・黄色ラインで囲われた場所をイエローペナルティエリアと呼び、どちらも入ってしまうと打罰を与えられます。

ペナルティエリアでは打罰を与えられる

②赤杭はレッドペナルティエリア

③黄色杭はイエローペナルティエリア

入ってしまった際にはスコア計算を間違えないように正しい処置をしましょう

ルール OB④

OBの処置について説明してきましたが、今回はまとめをしていきます。

①同じ場所から暫定球(1打罰)

②プレーイング4(4打目)

③OB付近から(2打罰)

④OBした場所に近いフェアウェイ(2打罰)

これらがOBをした際の処置の方法になります。

「まーたOBしちゃったよ…」

そんな時もめげずに、どの方法を選ぶかはプレイヤーに任されているので、4つのうちどれがその状況でベストなのか臨機応変に選択していくことでスコアUPに繋がります!

過去のOBは消せないので、次のショットに気持ちを切り替えていきましょう!